釣行外伝

 

1999年12月11日(土) 初体験

釣りもの:カワハギ  場所:茅ケ崎(神奈川県茅ケ崎市)  時間:7:30〜14:30
仕掛け:アサリエサ  天気:晴れ  波:2〜2.5m
釣果:カワハギ 6尾(15〜20cm)、トラギス 2尾(17cm)

 先日は、カワハギにしてやられた!という感じだったので、リベンジマッチ、とあいなりました(先週も書いたような気が・・・)。前回ボロ負けしたTKさんとの釣行です。
 先週のマダイ釣りでも使いましたが、新しいカワハギ竿を買って、自分で仕掛けも作って、気を入れての挑戦です。

 

 天気予報では、南西の風やや強く、波の高さは2〜2.5m、ということだが、目を覚ました午前4時には、無風状態。今までも、私が海に出たときは、ほとんど凪。今度も大丈夫だろう、とタカをくくって出発。
 TKさん宅に集合し、船宿へ。時間が早く、まだ朝飯を食べてなかったので、車中でコンビニ弁当をパクつく。

 天気予報がで波が高いことを言っていたせいか、船中10人弱。この船宿は、席順は先着順。早く来た人から、好きな場所を選べる。一度大トモで釣りをしてみたかったので、左舷の大トモを指定。時間が来たので、乗船。が、なぜか左舷大トモに先客が・・・。明らかにマナー違反だが、けんかをしてもしょうがない。仕方なく、左舷の真ん中付近に陣取る。それでも、左舷側は3人だけの広々スペース。

 いよいよ出船。船着き場は波がなかったが、防波堤を越えると、波が高い。天気予報は当たるもんだ。船の速度はゆっくり、船体は上へ下へ、ジェットコースターのようだ。
 そして、釣り場の烏帽子岩周辺に到着。
 はじめの30分は、まったくアタリがない。そのうち、隣で釣っていたTKさんに、待望の1尾。そのうち来るだろう、と待っていると、
 ビリビリ!トォリャア〜!ツルッ!?ポチャン。。。あー。
 なんと、買ったばかりの竿が、海へ。尻手ロープは、つけていなかったので、救う術なし。TKさんがすぐにタモで引っかけようとしてくれたが、遅かった。まさか、竿があんなに沈むものだったなんて。買ったばっかりなのに・・・まだカワハギを一尾も釣り上げていないカワハギ竿は、はじめてのカワハギのアタリを堪能して、海の底へ。。。ぶく
ぶくぶくぶく
 意気消沈。こんな体験はじめて。船頭さんに、竿を落としてしまったので、予備の竿を貸して、とお願いすると、船頭さんは、しばしあ然。えっ?と何度も聞き返されたが、置いてあった竿を貸してくれた。

 借りた竿で再び釣りはじめる。今度は落とさないように、竿を両手でしっかり握る。そして、クイクイッというアタリ。アワセて上げてみると、縞模様の赤い魚。TKさんによると、トラギスという魚らしい。まあまあの味だ、というので、キープ。
 そして、やっと私にもカワハギ。小さいやつだったが、ボウズは免れた。

 さらに、次の初体験。
 とうとう、私も、動揺病になってしまった。つまり、「船酔い」。今まで、乗物酔いというものを体験したことがなかったが、こりはつらいわ。
 はじめは、ん?ちょっと気持ち悪いな、というだけだったが、そのうち、吐き気が・・・。トイレに行って小用をたして来ると少し収まったが、すぐに吐き気復活。とうとうギブアップして、横になってしまった。前日は、仕掛け作りで睡眠時間が1時間。しかも、日曜日にサッカーの試合があるので、体力をつけておこうと、ニンニク入りの豚カツを食べてしまった。船酔いの二大禁忌を犯してしまったというわけだ。この揺れなら、いくらなんでも酔うわな〜。後悔先に立たずだ。
 それでも、横になって、少し眠ったら、回復してきた。再び挑戦開始。カワハギ1とトラギス1尾追加。
 が、また動揺病。またダウン。また睡眠。こんなことをしているうちに、TKさんは5尾を釣っていたらしい。しかし、焦る気力もない。
 また復活したが、間もなく、またまた動揺病・・・いかんぞ。この間に、TKさんも少し横になって休んでいたらしい。なれている人でも、具合が悪くなるほどの状態だったのだ。
 昼を過ぎたが、昼飯を食べる気ももちろんなく、またまた復活して釣り始める。さらにさらに、動揺病。こんどは大きいぞ。吐くほどではないが、気持ち悪さが抜けなくなってしまった。
 しかし、船の無線には、ぞくぞくと、早上がりして行く船からの「ありがとうございました」の声が・・・。このままダウンしていては、何をしに来たかわからない。奮起して起き上がり、再び釣り開始!

 この船酔いが、ちょうど肩の力を抜いてくれたのか、釣りはじめて間もなく、ビクビクというアタリ。この前は、アタリがなかなかアワセられなかったが、今回は、高確率で合う。なんと、4連発。この間に、TKさんも1尾追加して、最終的には6対6。型はTKさんに及ばなかったが、目標を5尾に設定していたので、達成できて、満足まんぞく。

 

 前回さんざんだったので、TKさんのアドバイスを聞いたり、雑誌を読んだりして、自分なりに勉強しました。どっちにも共通していたことは、カワハギは、警戒心より好奇心が強いということ。食い気が満点で、エサに付いて上下に巧みにホバリングしながらエサをついばんでいるらしいのです。なので、ぼーっとしていると、気づかないうちにエサをとられる。食い方もうまいので、アワセが悪いと、なかなか掛けることができない。という難しい釣りなのです。
 この習性を活かした、のだと思いますが、TKさんの釣り方は、仕掛けが底に着いたら、すぐに竿をあおって、カワハギがエサを食べられないようにしてしまう。そして、数回しゃくった後、少し待ってから空アワセをする、というものです。こうすると、気を抜いているうちにエサを取られる心配もない。カワハギは、じれてきて、食い気が立ってくる。したがって、しゃくりをやめたときに、待ってました、とばかりに食いついてくる。人間は、この瞬間にだけ集中していればいいので、アワセもとりやすい、というわけなのです。
 この釣り方のおかげで、後半は気持ち悪いながらも、気持ちいい釣りができました(?)。

 それにしても、高い釣りだった。

このコーナーのトップへ    このページのトップへ    ホームへ戻る