釣行外伝

 

2000年5月7日(日) マズメにやれ!

釣りもの:ヤマメ  場所:早戸川(神奈川県津久井町)  時間:11:00〜13:30
仕掛け:チョロ虫エサミャク釣り  天気:晴れ
釣果:0尾

 久方ぶりの渓流釣りです。本当は、ゴールデンウイーク中に、栃木の渓流で釣りを楽しむはずだったのに、私が栃木に帰った途端に、雨・・・我ながら、この神通力にはいつも驚かされます。
 というわけで、栃木では釣りが出来ませんでした。
 もちろん、これで欲求不満にならないわけが無く、神奈川に帰ってきて、ゴールデンウイーク最終日に、早戸川へ出掛けました。
 本当は、道志川へ行くつもりだったのですが、寝坊をしてしまったので、近場で済ませることになったのです。

 

 目が覚めたのが、7時半。この時期、本来なら、もうそろそろ川から上がる心積もりをする時間だ。ここまで遅くなると、慌てるどころか、逆に落ち着いてしまう。ゆっくりと家で朝飯を食べ、テレビまで見て、すっかりくつろいでしまった。
 これではいかん、と、むっくと立ち上がり、支度。
 道志まで行くと、一日掛かりになってしまうので、近場の早戸川で竿を出すことにした。
 人が多かったり、水温が低かったりで、川虫が捕れないと困るので、中津川で調達。30分ほどかけて、50匹弱のチョロ虫(ヒラタ)を獲得。型もいい。今日は、釣れそうだ。

 家で何をやっていたのか、川に着いて、時計を見ると、すでに11時。いつものごとく、車は路肩に沢山停まっている。が、釣り人のものではない。ほとんどが川遊びだ。もう、大方の釣り師は、帰ったのだろう。

 川は、やや減水。こちらでは、雨は降らなかったらしい。
 リヴァスポット早戸の2Kmほど上流の、落ち込み地帯に入川。水が澄んで、深場でも底が見える。遠くからしばらく観察したが、魚の姿は確認できなかった。もっとも、早戸には、私の目に捕らえられるほどの純粋無垢・無警戒なヤマメはいないのだ。

 早速、仕掛けを作る。道糸は0.2号の通し。目印3個。ハリはプロヤマメ6号。オモリはガン玉6号。エサは、さっき捕ったチョロ虫を2匹掛けにする。

 巨岩地帯なので、ポイントは絞りやすい。しかし、今期3度目の渓流釣りなので、感覚がつかめず、5投に1回くらいしか底には入らないような感じだ。
 それでも、粘り強く落ち込みを攻め続ける。
 と、3投目。かけ上がりで目印が止まった!すかさず合わせるが、ビクともしない。竿をしぼる。ビヨーン、ビヨーン。ああ、懐かしい、この感覚。根がかりだ。
 結局、竿操作だけでは外れなかったので、川に入っていって外す。早々とポイントを潰してしまった。
 次の段も、なかなかよろしそうな落ち込みだ。そーっと近付いて、岩の陰から竿を出そうとして、足下を確認したところ、白い紙が・・・これ以上の形容は敢えて避けておく。奴さんを確認したわけではないが、どうやら大キジのようだ。川虫で釣りをしているのに、キジに出会うとは、これ如何に?
 ちょっといやな気分なので、このポイントは不戦敗。
 まだまだ落ち込みは続いている。この後も、数ヶ所探ってみたが、アタリも出ない。お魚達は、どちらへお出掛けか?潜って確かめたくなったが、じっとこらえた。

 500mほど釣り上っていったところで、仕掛けが枝に引っ掛かり、無傷での回収が出来なくなってしまった。これを潮時に、終了。
 もちろん、仕掛けは、残さずに回収。
(枝に引っ掛かったときは、竿を引っ張らずに、まずはハリの方をつかんで、竿と仕掛けで引っ張りあって、糸を張った状態にすると、案外簡単に外れる。失敗して糸が切れても、枝に絡まっていないので、2つに別れた糸それぞれが手元に戻ってくる)

 

 年々、渓流釣りの腕が低下してきています。今年は、まだ一度も、渓魚を食べていません。どころか、おチビちゃんにさえ出会えていません。
 原因は、腕が一番ですが、多分、時間です。明け方の釣りを、今年はまだ経験してません。渓流は、やっぱり、朝マズメ。まずめにやらねばダメだんべ!(などというダジャレを言っているようではいけないのです)

このコーナーのトップへ    このページのトップへ    ホームへ戻る