釣行外伝

 

2001年4月7日(土) お花見ですから・・・

釣りもの:アマゴ  場所:狩野川 嵯峨沢・田毎(静岡県天城湯ケ島町)  時間:6:00〜8:00、12:00〜12:30、15:00〜17:00
仕掛け:川虫エサミャク釣り  天気:晴れ
釣果:0尾(-)、放流サイズ(15〜16cm2尾)

 半月ぶりの渓流釣りです。今回は、インターネット仲間のオサムさん、Jさん、パンダさん、nanjarokaさん、tomさんと、総勢6人での釣行となりました。
 花見兼アユの情報収入兼アマゴ釣りの予定です。

 釣りキチ集団だけあって、遠路千葉・東京・神奈川から、狩野川嵯峨沢に当日の5時集合となりました。
 私は、Jさんに家まで迎えに来てもらって、一緒に行くことに。家を3時出発の予定なので、2時30分に目覚ましセット。「ウーン」と目覚めたのが、3時。Jさんの「そろそろ着きます」の電話でした。やっぱり寝坊。
 準備は前の晩にしていたので、飛び起きて、歯を磨いて、着替えて、すぐ出発です。迎えに来てもらうことにして、よかった。

 結局は、5時をちょっと過ぎて、先に行っていた地元のtomさんのいる狩野川のオトリ屋に到着。そして、朝食をとっているうちに、パンダさんが到着。川虫をとっていたオサムさんとnanjarokaさんは、少し遅れてやって来ました(といっても、お二人が到着のときには、私は車の中で夢の中)。そろったところで、落ち合う場所と時間を決めて、釣り開始です。

 

 オサムさんとnanjarokaさんは上流へ、Jさんと私は嵯峨沢から釣り上ることに。川に下りると、まず川虫捕り。私は、川虫捕りは苦手なのだが、意外と短時間でとりあえず釣りのできる程度のチョロ虫(ヒラタ)を捕まえることができた。

 0.25号の通し仕掛けに、毛糸目印2つ、6号のスレヤマメ鉤というシンプル仕掛けなので、現地制作。
 前置きが非常に長くなったが、ようやく第一投。大きい淵の30mほど上の瀬の中へ。6〜7号のオモリをつけて、流れの筋をトレース。
 大きい石がゴロゴロ。いかにも釣れそうな、ほれぼれする流れなのだが、なかなかアタリがない。
 今日も、ダメかな?と思い始めたとき、すーっと流れていた糸が、石の脇のヨレで、一瞬止まる。軽く合わせると、手応え有り!そのまま竿を立てると、ポーンと魚が出てくる。手尻ゼロにしたのだが、キャッチは肩より上。狙いのサイズよりも小さい魚体だ。15cm程度。これはもちろんリリース。
 おチビちゃんだったが、釣れたのは、うれしい。気を良くして、さらに釣り上る。
 やはり、渋いのだが、根気よく、いっぱいあるポイントを一つ一つ流していく
 と、石の裏のタナのヒラキ。目印が止まり、手元にググッとアタリが伝わる。アワセをくれると、右にグググっと走る。元気がいい。抜きあげると、しかし、これもおチビ。さっきのよりは、ちょっと大きかったが、キープサイズには及ばない。これもリリースとなる。

 1尾目と2尾目は、あまり間が空かずに来た。調子上向き!と喜んだのもつかの間。その後はぱったり。
 釣り上っていくと、中洲が現れた。エサ箱には、川虫が1匹だけ。魚も釣れない。もう2尾も釣ったから、満足。朝も早かった。ぽかぽか陽気。こうなったら・・・寝るしかない。そばで釣っているJさんに一声かけて、河原にゴロン。ちなみにJさんはここまで・・・(書かないことにします)

 そのまま寝入ってしまい、気がついたら10時。Jさんが「田毎へ行こう」
 田毎には、他の人たちが行っているらしい。

 田毎に着いてみると、nanjarokaさんとtomさんの車を発見。車をとめて、上流へ歩いていくと、nanjarokaさんの姿。話を聞くと、「よくエサを追いますよ」20cm以上のキープサイズは少ないものの、小さいアマゴなら、もう十数尾は釣っているとか。うーむ、腕の差かぁ。

 軽く打ちひしがれて、車に戻り、Jさんは再び釣り支度。私は、すでにウエーダーも脱ぎ捨てていたので、魚の観察をして、花見までの暇つぶしをすることにした。
 川に下りてすぐの淵に、岩がある。魚に気付かれないように、そこににじり寄って、水を覗く。気付かれないようにしていても、アマゴは敏感なのだろう。はじめは、アブラハヤが群れているのしか確認できない。
 しかし、そのままじっとして待っていると、やってきた。25cmくらいの、2,3尾のアマゴが、淵に沈んでいる大岩の盛り上がりの後ろに定位した。盛んに捕食している。よく、体長の2倍くらいまで動く、という話を聞くのだが、このアマゴは、もっと動いている。岩の上から後ろから、1m四方の範囲を動き回っている。魚によっては、こんなこともあるらしい。
 アマゴの慎重さを実感したのは、Jさんと、他の釣り人が近づいてきたときである。それまで我が物顔でいたアマゴのすがたが、一瞬にして消えた。川の際までは行っていない。1mくらい離れていたのだが、頭の影が動いた瞬間に、反応している。アプローチは、慎重にしなければならない、ということを、再認識した。

 それから、その岩の上でちょっと寝て、起きて、散歩した。

 そろそろ昼かな、というときになって、川に戻ってみると、パンダさんが来ていて、nanjarokaさんもあがってきた。
 話をすると、夕方まで釣りをするらしい。それでは、じっとしていても仕方がない。私の仕掛けが0.25号と聞いて、それでは太いだろうと、nanjarokaさんが0.2号の糸をくれたので、私もちょっとやってみることにした。
 とはいえ、もうウエーダーは脱いでいる。またはくのも面倒なので、ジーンズにスニーカーのナメたスタイルでの釣り。
 淵の上の瀬に入り、流そうとすると、風。オモリを4号の重いのに替えてやってみると、仕掛けが流れを切ってしまう。それでは魚が出づらい。風がやんできたので軽いオモリに戻すのだが、するとまた風。落ち着くのを待って振り込み、流す、の繰り返し。しかし、アタリもなく、ここを諦めることにした。
 そして、本命ポイント、さっきの淵。ところが、見るのと釣るのとは、全く違う。竿を出しただけで、魚はおびえていなくなる。当然、釣れない。何をやってんだか。
 そのうち、仕掛けが川の中のゴミに引っ掛かってしまった。取りに行って、またポイントを潰す。はまってしまうパターンだ。
 そして、私自身も、はまってしまう。仕掛けは無事回収できたのだが、ほっとして、岩の上にあがろうとしたその時、ずぼっ!すねまで、はまった。冷たい。
 しかし、私もバカである。靴を脱いで、靴下を脱いで、再び同じ淵を釣る。まったくバカである。

 そんなことをしているうちに、昼を食べよう、ということになった。ようやく、本日のメインイベントのはじまりである。
 実は、さっき、田毎に着いたときに、昼を食べていたのだが、昼飯といっても10時。この時間には、腹の空きスペースは、できている。
 今日は、Jさんの車で来たので、酒を飲む準備は万端。楽しい花見となった。花などほとんど見なかったのは、言わずもがなであるが。

 さて、3時になって、また釣りをすることになった。全くよくやる人たちである。付いていけん。といいつつ、私も竿を出す。もちろん、ジーパン姿。
 まずは、またまた、あの淵。やめりゃ良いのに、懲りないのである。
 しばらくやったが、出ないので、ついに移動することにした。しかし、いつか必ず釣ってやる、と心に誓うことは、忘れないのだった。
 次は、淵の下の瀬へ。するとここで、オサムさんとnanjarokaさんがやって来た。他の場所に移動して釣るそうだ。すごいバイタリティー。お疲れさまです。オサムさんに、極上のチョロ虫をもらってしまった。
 そのエサで、みんなが午前中に釣れなかったという瀬を流してみる。暴挙だった。出ない。いや、出た。かわいいアブラッパヤちゃんが。合わせただけで飛んでくるような。ただし、それだけ。
 近くで釣っていたJさん、パンダさん、tomさんも、調子が悪いらしく、5時ごろにあがってきた。少し話をして、解散となった。

 

 帰るときになって、nanjarokaさんから糸を預かっていることを思い出しました。嵯峨沢に行くと言っていたので、途中で見つけたら、お返しすることにしました。すると、ちょうど帰り支度をしているところに遭遇。
 話を聞くと、「結構釣れたよ」ということ。ビクを見せてもらうと、幅広良型のアマゴが2尾も。これ以下のサイズは、もっと釣れたらしいのです。
 やっぱり、腕と、気合いが、大事なのです。お花見気分で釣っていては、釣れないのです。実感。

 それにしても、渓流釣りに来ているというのに、放流したアユを見た、とか、遡上ものを見たとか、年越しアユがいるとか、口をついて出るのはなぜか、アユの話ばかり。アユ釣りの人たちなのでした。

このコーナーのトップへ    このページのトップへ    ホームへ戻る