釣行外伝

 

2001年4月30日(月) 水がない

釣りもの:ヤマメ  場所:那珂川 新晩翠橋・那珂川河畔公園(栃木県黒磯市)  時間:13:30〜16:00
仕掛け:ブドウ虫エサミャク釣り  天気:雨のちくもり
釣果:1尾(18cm)

 栃木に帰省。
 今回のゴールデンウイークは、真ん中に祭りの手伝いが入ったので、慌ただしく過ぎました。昨日は山に木の芽採り、今日は川へ魚釣り。明日には、神奈川に戻らなければなりません。
 1日のチャンス、なのですが、前夜から雨がしとしと。朝起きても、まだ降ってます。
 どうしようかな?と悩んでいると、母親が「行かないの?」と催促します。父親も、「じゃあ、行くか」ということで、出ることにしました。といっても、昼飯を食べてからのゆっくりの出発なのです。

 場所も全然決まってなくて、父親と二人で「どこにする?」の話。先日、父親が鬼怒川の支流の男鹿川に行ったときは、雪代で冷たくてダメだった、ということなので、行きたかった東北は諦めることにしました。
 それでは、水温の高そうな那珂川本流だ、ということになって、国道4号の新晩翠橋下に向かいました。
 到着すると、下流にテンカラの釣り人が一人。さすがにこの時間では、あまり釣り人はいません。支度をして、スタートです。

 

 川に下りると、上から声が・・・「そこは釣んなよ」いつの間にか、おじさんが土手の上に立っている。よく見ると、本流に流れ込む小川に、テープが張ってあって、ウグイ漁の許可の立て札が。
 栃木名物のアイソづき(ウグイの瀬づき)の漁場である。ウグイは春に産卵期を迎え、卵を抱えたメスは、見事な赤腹となる。これを栃木ではアイソと呼ぶ。浅瀬に産卵に来たアイソを網で捕り、塩焼きや甘露煮などにして食べるのだ。川魚は苦手、という人でも、うまいと言って食べるそうだ。私は食べたことがないのだが。
 話がそれたが、そのアイソづきの場所では釣りをするな、と言っているらしい。
 もちろん、そこでは釣りをするつもりはないので、挨拶をして釣り始める。

 それにしても、ひどい渇水だ。石の色から判断すると、50cm以上減水しているだろう。
 おかげで、石がよく見えて、ポイントも絞りやすい。ただし、それと釣れるのとは、私の場合あまり相関関係にないらしいのだが。

 本流なので、大物が掛かったときのために、道糸は0.25号の通し。6号のオモリで瀬を流す。
 と、頻繁に引き込むような、瞬間のアタリがある。しかし、ハリ掛かりはしない。おかしい。

 そのうち、下で釣っていたテンカラ師が、上に入った。途端に、魚を釣り上げる。20cmくらいの、なかなかの型。くやしい!

 気持ちが乱れたので、少し歩いて下に行くことにした。
 途中で父と話をしたが、やはり細かいアタリが多く、エサがとられてしょうがない、ということだった。

 50mくらい下ると、石裏のたるみで、ライズがある。魚はいるようだ。しかし、流しても、流しても、掛からない。ようやく引きを感じたのは、かなりの数振り込んだ後だった。竿を立てると、すんなり抜けてくる。12,3cmくらいのウグイだ。さっきからのアタリの正体は、こいつらだったのか。

 それからさらに50mくらい下に、小さな淵を発見。川を渡って、淵の上から仕掛けを流す。
 すると、2投目だったろうか、本日一番のアタリ!目印まで水中に引き込まれたが、合わせきれず、無念のバラシ!あれは、なんだったんだろう?尺は超えていたに違いないのだ。(逃がした魚は、デカイのである)
 このショックからか、その後はウグイやアブラハヤばかりで、エサがなくなってきた。
 ここでは、ヤマメは来ないかな?と思っていると、上流から父が歩いてきた。移動しよう、ということである。

 歩いて500mほど。新晩翠橋の上下を探る。
 しかし、ここでも釣れるのは、ウグイばっかり!緩い場所を狙うのが悪いのかと、浅めの流れの速いところを、浮かせ気味に流してみるが、やはりウグイが来るのだ。ダメだこりゃ!次、行ってみよう!

 ということで、車での移動。那珂川河畔公園までやってきた。
 ここも大減水。きつい瀬も、行ったり来たりが簡単にできる。
 まずは、こちら側、右岸から釣り始める。ここでは、アタリすら、ない。釣れない気がしてきた。
 本流で、他の釣り人は遠くに見えるだけなので、釣り下る。この方が、ポイントは見やすい。
 少し下に、渇水の中でも、やや水深がある場所を発見。対岸に渡って、攻めてみる。ここで釣れた!となればいいのだが、そうは簡単に行かない。
 アタリもなく、振り込んでは下り、を繰り返す。
 と、石と石に囲まれた浅い瀬を発見。流速は、ヤマメの最適流速といわれる30cm/secより速い感じだが、いそうな気配がした。
 振り込んで、一発!手元に感じる引きは、ウグイのそれではない。待望のヤマメ!
 今日はタモを忘れてしまった。ポイントを狙うために、立ち込んでいる。糸は太めとはいえ、0.25号。つかめば切れる。
 えいやっ!と一気に抜いて、後ろの河原に振り子抜き。駆け寄って、魚を押さえつける。ちょっと不格好だが、貴重な一尾。かまってられない。はあ、釣れて良かった。

 それからも、少し釣りを続行したが、気合いがなくなってきた。ちょうどいいタイミングで、父が上がってきたので、終了とすることにした。

 

 渇水の釣りは難しいです。増水の釣りも難しいのですが。あ、平水でも難しかった。簡単に行かないのが、渓流釣りの魅力です。
 父は結局ボウズ。「雑魚(ウグイ・アブラハヤ)ならいっぱい釣ったのに」と敗者の弁を述べておりました。
 家に帰ってから、炭火焼きの焼き鳥に、ついでにヤマメも焼いてもらって食べました。炭火焼きは、うまい。酒がすすみました。釣りは、これがあるから、やめられないのかもしれません。

このコーナーのトップへ    このページのトップへ    ホームへ戻る