釣行外伝

 

2001年5月18日(金) 秋田はうまい!

釣りもの:イワナ・ヤマメ  場所:成瀬川(秋田県東成瀬村)  時間:14:30?〜18:30
仕掛け:ミミズエサミャク釣り  天気:晴れ
釣果:0尾(-)

 以前から計画して、待ちに待った、秋田成瀬川への釣行です。
 現地のなるせさんが案内してくれる、ということで、公共交通機関を使っての、わりと楽な釣りになります。
 楽とは言え、住んでいる神奈川県愛川町から、一気に秋田に行くのには、相当の覚悟がいります。丁度よく、中間点の栃木に実家があるので、一度立ちよって、鋭気を養ってから、出発することにしました。
 木曜日、会社を早めに上がって、栃木に向かいます。金曜日は有給休暇。朝、父親に那須塩原駅まで送ってもらい、新幹線で秋田大曲へ。
 車窓から見える東北の川は、どれも澄んでいて、走る新幹線からでも、底が見渡せるほど。成瀬川への期待が高まります。
 そして、昼前、なるせさんの待つ大曲に到着です。

 まず、釣り、の前に、腹ごしらえ。十文字ラーメンなるものを食べました。独特な麺は、ソバのような歯ごたえ。スープは、汁と言ったほうがいい程の、あっさり且つしっかりした出汁。ラーメンであって、ラーメンでないラーメンでしたが、結構なものでした。

 それから、釣り、の前に、なるせさんの勤めているスーパーを見学。海の幸・山の幸の種類が豊富。惣菜はすべて手作りというこだわりようで、近くの人がうらやましい!

 そしていよいよ、3日分の日釣り券を買って、釣り場に向かいます。
 途中、成瀬川のアユ釣りポイントなどを案内してもらいます。雪代が出て増水。やや濁りもあるのですが、それでもきれいな流れで、ホレボレします。

 一気に上流へ。実は、成瀬川にも、ダム建設の計画があるというのです。
 静かで凄烈な流れの渓流を、コンクリートで埋めてしまう。山の稜線と稜線の間が、全て水に浸かる。その間には、どれほどの木があり、どれほどの動物が棲むのか。
 もっとも、地元の人間でない私には、事情は分かりません。本当に必要なものであれば、必要悪として、止むを得ないかも知れない。でもなあ。
 ダムの技術ができてから、何年経ってるのでしょうか?ダムなしで、自然を生かして、問題を解決する技術を、技術者は開発したいとは思わないのでしょうか?
 今の成瀬川の風景が、すばらしいだけに、なんとも複雑な思いです。

 さて、気を取り直して、釣りにしましょう。

 入ったのは、秘密の場所。つり橋を渡って、ポイントへ向かいますが・・・揺れます。当たり前ですが、ユサユサ、ユラユラです。なーんで、つり橋なんだろう。もっとしっかりした橋にすればいいのに。
 橋を渡って、少し下流へ。仕掛けを準備。いざ。

 

 水色はいい。ささ濁りよりやや薄い感じ。水量もいい。釣れそうな雰囲気である。
 なるせさんはフライの装備。ライズがあるまで待つとのことで、成瀬川のポイントと釣り方の教授になっていただいた。
 まずは、流れの脇の巻いた流れ。絶対にいそうな流れ。
 でも、釣れない。というより、釣りになってない。逆光で、目印が見えない。風があって、うまく振り込めない。集中力を欠いた釣りで、全くお話にならないのである。
 「ボウズはない」という、なるせさんの話だが、釣れそうな場所で釣れないのは、情けない。

 しょうがないので、分流に狙いを移す。ライズは、まだ、ない。
 本流から別れてすぐの、淵に狙いを定める。流木の脇。いかにも、という場所。
 ところが、アタリがない。2投もすれば、食い気のある魚は必ず食ってくる、ということなのだが、目印にも、手元にも、なんにも感じない。流し方が悪いのか、かすかな変化が分からないのか。アタリがない。
 そこ、あそこ、と良いポイントを教えてもらって振り込むのだが、なんの反応もない。
 一瞬、目印が止まった!と合わせると、竿がグーッとしなる!尺は優に超えているのだ!1,200,000,000cm。大物だ。一般的には、チタマというらしい。はく製モノの、絶対キープサイズなのだが、残念なことに、ビクに入らない。泣く泣く放流したのである・・・
 チタマを釣ったときに、水の中に手を入れたのだが、10秒とつけていられない。冷たくて、痛いのだ。12℃くらいしかないらしい。これが雪代というものなのか。

 釣りながらのぼっていったが、とうとう、アタリを感じず。うーん。
 最後の望みで、本流の堰堤を狙うことにした。

 水があふれる堰堤に到着。ここなら、釣れそうだ。
 まずは、手前の落ち込みを狙う。白泡にエサを投入し、目印に集中。しかし、ただ流れるだけ。
 少しずつポイントを変えて、粘るが、アタる気配がない。
 もう少し奥のポイントを狙うために、落ち込みからかけ上がりになった瀬を渡ろうとするが、冷たい水に付くという藻が、ツルツル滑る。ウエーダーのフェルトも減ってきているので、無理せず、堰堤の上からポイントに近づくようにと、なるせさんからのアドバイス。
 堰堤の上も、藻が繁殖しているのだが、なるせさんが足で流してくれて、道を作ってくれた。そこを通って、ポイントの上に立つ。たるみに入れて流す。
 が、やっぱり、アタリがない。3投目か4投目。再びチタマが釣れたが、取りこめず、日も暮れてきたので、終了とあいなった。

 

 うーーーん!釣れそうだったのに。アタリがないなんて。
 案内してくれたなるせさんは、ほとんど竿も出さず、「あそこがいい」「あのよれに入れてみて」と、指導してくれたのですが、それに答えることができず・・・
 情けないです。

 帰りに、温泉に寄って、疲れをいやしました。極楽極楽。
 でも、風呂上がりの一杯は、ガマンです。

 宿に行って、チェックインを済ませ、すぐさま出発です。
 どこに?  飲みに!
 昼にスーパーに寄ったときに、飲み屋さんのマスターに会いました。そのマスターのお店に行くのです。実は、なるせさん御用達のお店。
 奇遇なことに、私の住む愛川町の隣の、相模原市で修業をしたというマスターの、その名も「相模」で、反省会です。
 鮮度重視のお店で買った魚介類は、特上品です。ホヤやタニシなど、はじめて食べるもの。秋田の岩ガキ。鴨。アザミ。若ニンニク。なるせさんとマスターで採ってきたワラビも。
 食が進みます。どこかのCMではないですが、うまいものを食べると、うまい酒が欲しくなります。それがありました。地酒。うまい!すいすい飲めるのに、はやりのフルーティーな感じとも違う。味わいのある酒でした。そして、うまい酒を飲むと、うまい料理が食べたくなる。友釣りと一緒で、循環、無限ループに突入しそうです。

 締めは、ラーメン。その後のお楽しみもあり、楽しい一日となりました。
 明日からも、期待できそうです・・・何が?

このコーナーのトップへ    このページのトップへ    ホームへ戻る