釣行外伝

 

2002年3月16日(土) アユ解禁?

釣りもの:アマゴ  場所:奥道志川(山梨県道志村)  時間:9:00〜12:00
仕掛け:ブドウ虫エサミャク釣り  天気:晴れ
釣果:0尾

 奥道志の解禁は、ほぼ毎年3月15日のようで、今年は金曜日でした。
 模範的サラリーマンである私は、もちろん土曜日の釣行です。昨日は風がひどくて、釣り辛かったはずです。ということは、今日が実質的な解禁日。魚がたんまり残っているでしょう。

 6時起床。7時半出発。久々の道志みち。両国橋を渡って、山梨入り。神之川出合いへの下り口には、数台の車があります。そこから笹久根あたりまでは、谷深く、駐車スペースが少ししかありません。先行者の車が2台あれば、その後に入ることができないのです。
 しかし、解禁二日目であるにもかかわらず、入川路脇の駐車スペースには、車がほとんどありません。他の川はすでに解禁して二週間。うまく釣り人が分散されているのか、と安心しました。ひとまず道の駅近辺まで行って、様子を見てみようと車を走らせます。
 ところが!
 村役場を過ぎた所で吃驚!な・な・な・な・な・な・な・な・な・な・な・な・な・な・な・な・な・な・な・な・な・な・な・な・なんじゃこりゃー!
 人・人・人・・・釣り人が、5m間隔で、両岸から、竿を出して、いる!あぶれて、真ん中に立ちこんで上流を狙う人もいる。アユの解禁よりも多い人出だ。みんなカーキ色のベストを着て、フライロッドを持って、スペースがないのでテンカラのような振り込みをしている。えらいものを見てしまいました。ウォームアップしかけていたハートがクールダウンです。
 さらに上流まで一気に走ると、さすがに人は少なくなってきましたが、最近まとまった雨が降っていないので、水も少ないのです。どこに入ろうか悩んだ挙句、水源の森の下の谷が深くなっているところが、水量豊富に見えたので、そこに決定。
 日釣り券を買ったお店に車をとめさせてもらって、川へ下ります。目の前で約90度に折れ曲がっています。ぶっつけから下30mくらいが大きな淵になっているのが見えてきました。淵の下に釣り人が二人見えますが、淵はガラ空き。
 ダダダッと坂を駆け降ります。
 すると、道が開けてきて、上流まで見渡せるところまで来ました。
 うわー!と思いました。ここも、人だらけ。よく見ると、対岸にキャンプ場が。そこから釣り人が繰りだしているのでしょうか?
 場所選びに失敗したような気がしましたが、他の場所に移動する時間もありません。意を決して、降りてゆくことにしました。みんなが入っている瀬の一番下を徒渉して、対岸へ渡り、淵の前へ。ここでしばらく粘ってみよう。

 

 ベストから糸を出して、仕掛け作り。ハリをむすんで、さて釣ろうか、というときに、エサ釣り師がやって来た。私の後から川に入ってきた人だ。
「すごい人ですね」などと雑談をして、その釣り師は空いているポイントを求めて、下流へ向かっていった。
 それからすぐ、上流からルアーマンがやって来た。
 そして、私が竿を出そうとしているすぐ下で、ルアーをバチャン、バチャンと振り込みはじめる。「なんだ?」と思いながらも、この混雑では仕方がないのか。
 私も仕掛けにエサを付けて、対岸の際を狙う。瀬からまっすぐ落ちてきた流れが、淵の真ん中あたりで広がり、溜まりができている。その付近を重点的に狙うつもりだ。
 一投、二投。手前から奥へ。7.3mの竿を使っているので、立ち込まずに、ある程度の場所まで狙える。オモリが8号なので、かなり上流から振り込んで、目の前から下のポイントを狙う。
 じりっ、じりっ。少しずつ前に出て、もうすぐ本命の崖際だ、というそのとき。
 がさっ、がさっ。後で音がしたかと思うと、私のすぐ下にルアーマンが。そして、淵が広がって流れが緩くなったあたり、私の目の前の3mくらい下に、ルアーを投げ入れる。「・・・!」どう考えたって、私がエサを流す範囲だ。というより、本命ポイントだ。
「Hun・・・」何か言おうと思ったが、釣りでケンカしてもしょうがない。一旦竿を納めて、じーっとそのルアーマンの釣りを眺める。
 なぜか、リール竿なのに、水の中にバシャバシャ入っていってルアーを振り込んでいる。延べ竿の私が川に入らずに大事にしたポイントなのに・・・
 10分程ぽちゃんぽちゃんとやって、一度もアタリがなく諦めたのか、また上流へ戻るようだ。はじめに私のすぐ下に入ったルアーマンと仲間のようだ。
「釣れた?」と40がらみのそのルアーマンがタメ口で私に話しかけてきた。「すぐ下に入って来られたから釣れないよ」と言おうと思ったが、ぐっとこらえて、「今来たばっかり」と答える。ルアーマンの腰には、これ見よがしにビニール袋に入った一匹のアマゴが下っていた。

 さて、ルアーマンが去った後、私もその淵を攻めてみるが、アタリがない。しばらく粘ってから、下流へ。(上流はキャッチアンドリリース区間で、フライマンがものすごくいる)
 下りながら、大岩の落ち込みを狙う。が、アタリが出ない。100mほど下り、倒木の上に、砂地の緩やかな流れがある。流心の脇に岩盤があり、魚がいそう。小さいポイントだが、一応竿を入れてみる。
 2投目に、目印が引き込まれる。来た!すかさず手首を返すが、反応が遅れたのか、ハリ掛かりしなかった。惜しい。
 さらに下って、淵・瀬と仕掛けを入れてみるが、その後はアタリさえない。朝のエサ釣り師と行き合ったが、やはり釣果はないらしい。解禁二日目にしては、まことに寂しい。
 結局、1Kmくらい釣り下ったが、12時になって、腹が減り、寒くなってきたので、川から上がることにした。

 

 結構期待して釣りに出掛けたのですが、人の多さに意欲がなくなってしまいました。キャッチアンドリリース区間のおかげで、道志川は魚が増えて、それを狙うフライマンも増えて、良いことです。しかし、まだまだこのような川が東京近郊に少ないので、道志川にフライマンが集まりすぎています。私とは釣る区間が違うとは言え、あの光景を見てしまうと・・・

 まあ、結局は、私の精神鍛練が足りないということになるんですけれど。

このコーナーのトップへ    このページのトップへ    ホームへ戻る