釣行外伝

 

2002年4月14日(日) 漸く、ようやく

釣りもの:ヤマメ  場所:奥道志川(山梨県道志村)  時間:8:00〜12:00
仕掛け:ブドウ虫エサミャク釣り&テンカラ  天気:くもり
釣果:1尾(18.5cm)

 前回の釣行から、しばらくの間が空いてしまいました。
「明日は釣りに行こう」と決めてから、釣り場案内を引っ張り出してきて、地図を開いて、検討開始。
 そして見つけたのは、道志川水系の「三ヶ瀬川(さがせがわ)」
 小渓流だけれども、魚影は濃く、ルートの取り方によっては釣り人が少なくて、伸び伸びと釣りができる。そんな釣り場ということなのです。

 さて、朝は、5時起床。気合いが入っています。しかし、ゆっくりしすぎて、気がつけば6時半。慌てて家を出発。渋滞もなく、1時間程で川に到着。
 三ヶ瀬川を探せ!というオヤジギャグは恥ずかしくて口に出せませんが、しかしここで、困った状況に陥ってしまったのです。
 家で見た地図では、三ヶ瀬川の上流に向かう道は、国道から2本伸びていました。その他には、道はありませんでした。しかし、現地に着いてみると、道がいっぱい。地図は頭に入れたつもりだったので、持たずに出てきてしまったのが失敗の元。あっちこっち行ったり来たり。結局、30分近く迷ったところで、道の駅の目の前の釣具屋さんに飛び込みます。
「三ヶ瀬川はどこですか?」
 しかし、店の人も分からないようなのです。えーっ!って思ったら、「道志は、支流はみんな禁漁なんですよ」
 そうなのかあ。仕方なく、本流で釣れそうな場所を聞き、そちらへ向かいます。

 でも、教えてもらった場所は、先客がいっぱい。上流へと転じます。
 そして、最終的に決めたのが、道の駅の1Kmくらい上流。広い駐車スペースがあっても、先客なし。川は開けているのですが、川幅がそれほどないので、竿は4.9〜6.3mのマルチを選択。護岸からはしごを伝って川に立ち、4.5mの仕掛けを出して、竿を振り込みます。

 

 まずは、トーフ石の上に立って、川幅5mくらいの流れにブドウ虫を泳がせる。手前の豆腐際の深み・大石の裏のY字・奥のヘチを順々流すが、アタリが無い。
 釣っていると、2台ほど車が上を通り、川を検分。2台ともそのまま去っていったのだが、やはり、ここはプレッシャーが高いのか。
 ということで、右岸に渡って、100mくらい上流へ移動。対岸から小沢が流れ込んでいる。とろーんとした流れ。だが、水は通っている。底には大石が沈んでいて、いかにも釣れそうなところ。
 エサを付け直して、小沢が合う上に投入し、流す。合流のYにさしかかり、精神集中!しかし、目印はピクリともふらりともしない。ポイントと思われるところを、しつこく流すのだが、死の川かと思うほどアタリが出ない。
 移動しようかと思いはじめた時、パチャン!という音。そちらを振り返ってみると、波紋が流れと干渉しながら広がってゆく最中である。「うん?もしかして?」そのまま身動きせずに、同じ場所を凝視してみる。すーっと黒い物体が浮かんできて、バチャンと音をたてて、また沈んでゆくのが確認できた。ライズだ。

 これはえらいこっちゃ。水中のエサへの感心が薄くなってきているのである。
 慌ててベストのポケットを探ると、あった!テンカラのハリ。数年前に購入して、数回使っただけのハリだが、爪にハリ先を立ててみると、まだ引っ掛かる。これなら行ける。
 とは言え、テンカラの糸は持っていない。しょうがない。アワセ切れ覚悟で、0.3号の道糸に直接結ぶ。そして、さっきライズがあった場所に振り込む。
 毛鉤は、水面に浮かんだまま、ゆっくりと流れてゆく。投入地点から30cm、水が盛り上がる!「うわっ!来た!」ドキッ!一瞬心臓が止まり、次の鼓動からは、秒速120回の心拍が鳴る。そこで隙ができたのか、すかさず竿を立ててアワセをくれるが、ハリに乗らずに逃してしまった。
 釣れはしなかったが、久々にドライフライの興奮を味わうことができた。フライフィッシャーマンは、このドキドキが病みつきになった人たちだ。その気持ち、すごく分かる。

 そのあとも、何回か挑戦してみたが、アタリは出ず。
 エサ釣りのハリに交換して、ちょっと上へ移動。ザラ瀬を狙ってみる。この時期に、ざらざらの浅瀬を狙うのはどうかと思ったが、一か八かである。
 しかし、その賭けが当たる。3投目くらいで、目印が止まり、うおっと手首を返してみれば、15cmのヤマメちゃんが飛んできたのである。背中がオリーブ色。側線がやや赤みがかる道志のヤマメだ。考えてみれば、これが今年初の渓魚との出会いである。うおおおおー。とひとしきり感動してから放流。残念ながら、リリースサイズなのだ。
 上流の淵を見ると、本物の?フライマンがライズを待って身を低く構えている。邪魔をしてはいけないので、一旦竿をたたんで、遠巻きにさらに上流へと移動する。
 しばらく歩くと、小さい橋に行き当たった。その上下に、丁度いい平瀬ができている。橋の下であるので、ここも攻めまくられていることが予想できたが、ヨダレの出る流れに、ガマンできずに竿を伸ばす。橋の下にある堰堤の下から再入渓。

 しかし、やはり、当然、アタリなどはなく、タマに仕掛けが止まるのは、根掛かりをしたときだけ。ムダに集中しているので、一瞬でも仕掛けが止まるとアワセを入れてしまう。したがって、根掛かりをさらに深くして、回収に向かうハメになるのだ。そして、その一帯を釣れないポイントにしてしまう。
 そんなことの繰り返しで、橋の上まで来てしまった。50m上流はドッグレッグで、先が見えないが、親子連れのはしゃぐ声が聞こえることから、キャンプ場であることが想像できた。昼が近いし、ここで踏ん張らねば、今日もボウズとなってしまう。

 気合いを入れて、仕掛けを投入。エサをなるべく自然に流すために、オモリは8号を選択。狙うポイントのかなり上流から入れて、なじませる。
 周りに釣り人がいないので、上へ下へと動きながらの探り釣りである。それでも、アタリが出ない。
 5分くらい粘っていると、左の視界ギリギリで、何かが動いた。反射で目が移動した先には、波紋が。また、ライズだ。
 バシャン、パチャン!3個所くらいで、連続してライズがある。
 すかさず毛鉤を取りだして、道糸にセット。
 今度はピンポイント攻撃だ。ライズの30cmくらい上に毛鉤を落とす。すすー。とは流れなかった。なんと、第一投目、着水と同時に、水面が割れた!今度は食いつくのを予想していたので、ドキッ!の前に手が動く。しっかりした手応えがある。ヒット!そのまま竿を立て、抵抗させないまま引き抜いてしまう。見事にタモでキャッチしたのは、18cmくらいのキレイなヤマメちゃん。ビクに収めたい気持ちであったが、ぐっとこらえて、流れに返してあげた。
 それから10分くらいは、アタリの連続と、バラシの連続。偏光グラスを忘れたので、毛鉤が見にくいのである。
 それでは大きくて目立つ毛鉤を、と白い毛鉤に付け替えてみる。1.5cm四方はあるお化けのような毛鉤だ。
 しかし、魚達は、この毛鉤に恐れをなしたか、ハリを交換した途端に、アタリがなくなってしまった。それどころか、ライズまで・・・
 こりゃマズイ!すぐに元の毛鉤に戻すが、遅かった。もう、毛鉤には反応しない。
 うーん!しまった!と思っても、後の祭りだ。エサバリに取り替えて、またブドウ虫を流す。
 すると、また1投目。下流に流れていた目印が一瞬止まり、水面下に引き込まれるように上流に戻る。来たー!ぐっと竿を立てて合わせると、さっきのヤマメよりも明らかに大きい黒い魚体が、対岸かけて走る。よっしゃ!・・・しかし、なぜか、手元に感触がない。目印は、水の中に引き込まれて行くのに。はっとして竿先を見ると、糸がヒラヒラとしている。アワセ切れだ。あああ、逃がした魚はでかかったのに。
 持っていかれたのは、一番下の目印だけだった。新しく仕掛けを作る時間も無いので、短くなった糸にそのままハリを付けて、すぐに再開。
 そしてやっと。
 岩盤の下。砂地だが、対岸には大きい石が沈んでいて、身を隠すには充分。流れが合わさって、エサをとるのにも苦労しない。そんなポイントで、やっと来たのである。
 目印が止まったのと同時に軽く合わせる。ググッと手応え。今度はアワセ切れしないように、慎重に竿を立てる。ヤマメ特有の引きを味わってから、ぐいと抜く。仕掛けが短いので、後方でぶらんぶらんしてしまったが、落ち着いてタモに入れる。ヤマメちゃんだ。
 さっきのよりは大きいが、普段なら放流サイズ。しかし、もうボウズは嫌だー!という心理が働いて、クーラービクにお入り願ってしまった。ちょっと恥ずかしいが、1尾は1尾なのだ!
 それから数投探ってみたが、12時の鐘が鳴ったので、竿をたたんで帰ることにした。

 

 ものすごく久々に、家にヤマメを持って帰れます。
 今日は、3尾ものヤマメちゃんと出会えたので、すごく幸せなのです(笑わないで!)。
 そこで、帰りがけに、山に車を走らせて、山菜取りに出掛けました。もちろん、酒のつまみにするために。
 数年前までは私一人しか山菜取りなどしていなかった山なのですが、しばらくぶりに行ってみてびっくり。何台かの車が止まっていて、人が山に入っているのです。私も、入ったことの無いエリアに入ってみましたが、すぐに見つかる場所の山菜(タラの芽)は取り尽くされていました。しまった!と思いましたが、イバラの生い茂るガサヤブの中に入っていって、なんとか、なんとか、本当になんとか、6個だけ採ることができました。近くに山椒もあったので、ちょっと採って、つまみの分だけは確保。
 私が出てきたあとも、一組が山の中に入っていきました。アウトドアブームとは、恐ろしいものです。

 まあ、何はともあれ、本日の酒がおいしく戴けたのは、言うまでもありません。

このコーナーのトップへ    このページのトップへ    ホームへ戻る