鮎三郎ヘボ日記

 

2000年9月23日(土) ゴロゴロピッチャン

河川:中津川  場所:田代運動公園前(神奈川県愛川町)  時間:13:50〜14:00、15:00〜16:00
天気:くもり時々雨  水量:10cm増水  水温:測定せず  水質:ささ濁りのち濁り
人出:少ない  釣果:5尾(17〜22.5cm)

 今日は、掲示板「トロ場」でおなじみの、nanjarokaさんと初対面。田代運動公園前に入られるそうなので、そちらに行く予定です。同じ釣りクラブの、ヒデ筒井さんも来られるということなので、楽しみ。

 ところが、恒例の寝坊です。リズム障害だろうか?
 さらに、ベストのポケットを確認してみると、仕掛けのストックがない!いそいで新素材0.07号の仕掛けと、ハリを20本ほど巻いて、ベストにしまい込み、家を出たのが、午後1時半。
 オトリを買って、釣り場に着くと、案の定、愛妻家(?)のヒデ筒井さんは、いつもの通りの午前中釣行で、車が見当たりません。
 nanjarokaさんの車がよく分からなかったので、携帯に電話。
 「こんにちは、鮎三郎です」「どうもこんにちは」「今来たんですが、どこにいます?」「今手挙げてますけど、わかります?」あっ、発見!
 さっそくそばに行ってご挨拶。このとき、何となく会ったことがあるような気がしましたが、よく考えてみると、どことなく高校のときの担任の先生に似ているのでした(といっても、誰も分からないでしょうけれど)。
 掛かってはバレの連続で、結果としては今一のようです。
 私も支度をして、釣りをはじめます。

 

 ちょっと濁りが入って、さらに増水しているようだ。
 運動公園前のトロ場の上の、ガンガン瀬の手前は、いつもほとんど水が流れていないのだが、今日はチャラ瀬になっている。この後も雨が降りそうだ。こういうときは、浅場にハミに出ると聞いたことがあったので、まずは手前のチャラから攻めよう。
 これが当たったようだ。しかも、nanjarokaさんの話では、ずっと人が入っておらず、竿抜けになっていたそうだ。
 手前から、チャラを沖に泳がせて、石の囲いの溜まりに入った瞬間、グルン!ギューン!ほっほー。一泳がせ、30秒で1尾ゲット。
 そのアユをオトリにして、再び同じ経路で泳がせると、さっきとほとんど同じ場所で、グルン!ギューン!うわー、入れ掛かりだ〜ゴロゴロ!
 掛かったのとほぼ同時に、雷様だ。慌てて引き抜いて、掛かりアユとオトリを外し、竿もたたまずに、川岸の草に乗せて、一時中断。

 下のトロで釣っていたnanjarokaさんのところへ行くと、同じように、竿をたたんで中断中。
 nanjarokaさんも、よく栃木で釣っているので、雷様の恐さはよく知っていらっしゃる。
 この雷様も気まぐれで、10分くらいピカピカ来なくなったから釣ろうか、となると、ゴロゴロ!遠くでなるのではなくて、近くの上空でグルグルとまわっているようだ。
 雨が降るでもなし。雲の色も、雷が鳴るような雰囲気には、どうも思えないのだが。
 とうとう河原で一時間。しばらく雷が来なくなったので、再開である。

 再開後、またまた手前で1尾。巧くなったかと錯覚してしまうほどだ。
 しかしその後、ちょっとの間アタリが止む。さっき掛かったアユが腹掛かりで、なかなか沖に出て泳いでくれないのである。
 やむなく前へ出て、流れがあるところへ誘導する。それでもなかなか掛からない。
 さらに前へ出て、ガンガンの上の、石の脇の溝へ送り込む。
 ふっと上へ泳いだかと思うと、ガツン!流れに乗って下ろうとする。私もちょっと下っていなして、抜く。なかなかの型。
 ここで、nanjarokaさんが来られて、「そろそろ帰ります」変な天気で、あまり一緒に釣れず、残念。

 nanjarokaさんが帰った後、チャラの少し奥で良型が掛かったが、この時期に半そでで釣りをするという無謀を犯してしまったため、気力がなえて、上がり。

 

 いつもの年なら、愛川付近で雷が鳴ることはあまりないのですが、今年はちょっと違うようです。結構頻繁に雷様がお出ましになります。もう二回も停電してます。こちらでは、まだまだ雷への対策が不十分なようです。
 変といえば、今日の釣れ方も変でした。いや、変という方が変なのかもしれません。普段水のほとんどないところで、ちゃらちゃらで、入れ掛かり。こんな事があるもんだとは聞いていましたが、それがバッチリ当たったのは、初めてでした。
 雷の鳴ってるときはよく釣れる、とも言いますので、その効果もあったのでしょうか。
 でも、雷が鳴ったら、恐くて釣りはできません。この日も、雷の中竿を出していた方が数人おられましたが・・・雷に打たれてお亡くなりになっても、「バッカでぇー」と言われてしまうのに。
 気をつけましょう!

このコーナーのトップへ    このページのトップへ    ホームへ戻る