鮎三郎ヘボ日記

 

2003年1月26日(日) 今年の中津川は?

河川:中津川  場所:八菅橋(神奈川県愛川町)  時間:17:00頃
天気:晴れ  水量:渇水  水温:測定せず  水質:澄み
人出:-  釣果:-

 昼間にたまたま八菅橋付近を通ったら、なんと、河川工事をしていました。
 午後は用事があったので、それを済ませて、デジカメを持って急いで川に向かい、写真を撮ってきました。

 工事の内容は、町道建設のための整備とのことです。
 町道というのは、愛川町が計画している「幣山下平線」という道路で、角田大橋から八菅橋まで、中津川の右岸を走るものです。
 環境に影響を与えるとかなんとかで、町民の意見も賛成反対に大きく分かれていて、どうすすめるかが議論されていたのですが、どうなったのでしょう?
 その賛否・議論の結果はおいといて、今年も、八菅は前年と違う川となるでしょう。

 一番心配なのは、工事後の川床。以前は、ビニールシートが残っていたり、護岸のように砂利を盛り上げて水の流れる路を作っていたり、無残な姿になったこともあります。今回は、きちんと戻してくれることを願います。

 それにしても、こんなに毎年川をいじっていて、いいのかなぁ?

八菅橋上流01
八菅橋上流02
八菅橋の上流1
ちょうどこの真ん中あたりが中洲になっていて、左右に水が流れていましたが、今はずいぶん左側に寄せています。
八菅橋の上流2
流れの正面からの写真です。
幅約3m。水路のような流れになっています。
八菅橋上流直下
日が沈む寸前に撮ったので、色が変ですが、ご勘弁を・・・
八菅橋から見た上流側直下の川底
川幅が狭い上に、水深もないようです。
小石底で、真っ平らな流れ。
 
このコーナーのトップへ    このページのトップへ    ホームへ戻る