鮎三郎ヘボ日記

 

2003年6月7日(土) 早くも2ボ!

河川:中津川  場所:漁協下(神奈川県愛川町)  時間:12:30〜15:30
天気:くもり  水量:2倍の増水  水温:測定せず  水質:澄み
人出:少ない  釣果:0(-)

 解禁2週目で地元の中津川へ。
 仕事の疲れが溜まっていて、12時前に起床。我ながらすごい。
 起きるのは遅かったのですが、気合がみなぎっているので、すぐに朝?飯を食べて出発。
 オトリ屋さんに到着して、ちょっと長話。
 川は台風4号の影響がまだ続いていて、増水中。ダム側としては一気に100トン放流したかったみたいですが、平水が7トンの中津川にそんなにいっぱい流されたのではアユでもなんでも流されちゃう、と漁協がかけあって、15トン放流を数日続けることになったそうです。
 その増水のおかげで、状況を知らずにやって来た人たちの中には、対応できずに早々に引き上げる人も沢山いるみたい。
 私はこれくらい水が多い方が好きなので、さらに気合が満ちてきます。ダムが出来る前は、こんなのも当たり前だったのになー。
 さて、生きのいいオトリと、おまけにトマトまでいただいて、田代運動公園前の河原へ。ここから歩いて上流に向かい、漁協下の瀬で釣る予定です。

 

 目標は、漁協前のトロから斜めに折れたところの瀬。増水でちょうどいい流れになっているはずだ。
 野球場の裏手は、近頃人気ポイントで、いつもは多くの釣り人がいるのだが、今日は5,6人しかいない。私はそこを通り過ぎて、さらに上を目指す。
 が、思ったよりも押しが強い。葦際のヘチを歩いているのだが、結構疲れる。分流が再び合わさるところも、慎重に進まないと流されそう。
 ふぅ。と一息ついて上流を見ると、目標ポイントまでまだ半分。
 どうしようか、と悩むこともなく、「ここでいいや」ってことにした。

 ハナカンを通して、底付近でオトリを放す。
 グングン!ペタペター!今日は小さ目のオトリを買ってきてしまった。流れに面食らって、泳ぐ気ゼロ。一瞬でクター。
 こういう場合は、オモリが有効だ。だが、オモリが、ない。いや、あることはあるけど、3号と5号しかない。熊本仕様のままだった・・・
 今目前にある流れの強さと、オトリの大きさからして、3号が目方オーバーであることは明らか。
 オモリがなければ、背バリでもいいかも。一縷の望みでベストを探る。でも、見つからない。知ってたけど。だって、入れた覚えがないもん!
 完全にダメになる前に移動しよう。

 ざぶんざぶん。やっと三分の二。もう一度妥協。えーい。って送り込んだけど、ぺたーん。
 やっぱり、上に行こう。

 中州へ渡って、ようやく漁協下に出た。すでに、オトリは2つともしょぼくれている。
 最初に使ったオトリはなんとか泳げそうだ。ポイントを瀬肩のチャラ瀬に絞って泳がせてみる。
 ほんの少し抵抗を与えてやると、弱々しくもチャラを上ってくれる。なんとか掛かってくれ!
 グルン!ほい来た!なんか引きがおかしいけど、口掛かりかな?難なく抜いてタモにスポッとおさまった。
 ようやく1尾。オトリの交換を。と思ったら、掛かりアユに小判の模様がある。尾びれの上下が朱色に色づいている。あんれぇ。15cmくらいのヤマメだ!この辺にはヤマメを放流していないので、マス釣り場のやつが逃げて、自然繁殖したものだろう。即ち、準天然ヤマメ。きれいな魚体をしげしげと眺めてから、逃がしてやる。
 こんなところでもヤマメが繁殖できるんだ、と関心。したものの、オトリは掛かったショックでぐったりしている。選手交代。
 2尾目のオトリも、引き舟の中で休んでいたおかげでなんとか沈んでくれるようになった。
 それでも流れを上っていく力はないので、石裏のたるみで掛かるのを待つ戦法。ゆらゆらとした動きが、逆に誘いになるかもしれない。
 狙い的中!アタリは小さかったが、ぐーんと流れに乗って下る。竿を立てて抜きの体勢に入ると、今度は瀬を上り始めた。
「デカイのかー?」慎重にためる。
 動きが止まった。抜くなら今だ!でも、何かおかしい・・・。
 オトリは空中に浮かんでいるのに、掛かりアユの背中さえ見えない。
 そのうち、再びゆっくりと上り始めた。
 あーっ!このときになって悟った。鯉だ!ポイントを荒らすのもお構いなしに、チャラを走って、魚の下へ。何としてでもとってやる。
 が、無駄な努力だった。上流へ上った後は、急に反転して、一気に私の足元へ。慌ててタモを差し出したが、糸が足に引っかかってプッツン。最後に白くて巨大な魚体が一瞬だけ見える。くっそー!

 というわけで、オトリがなくなった。Command+Option+Esc=強制終了(Macなので・・・。Windowsの方は、Ctrl+Alt+Deleteに置き換えて下さい。別に意味ないけど)。

 

 ちょっと増水を甘く見てました。まさか、あの程度の水でオトリが入らないとは。
 オモリも瀬バリもなかったのが痛かったです。こんどからその辺もちゃんとチェックして家を出ようっと!

このコーナーのトップへ    このページのトップへ    ホームへ戻る