偏見グラス

 

このウインドウを閉じれば元のページに戻ります。


平成11年7月11日(日)

 このページのサイズが大きくなってきたので、普遍的な話題以外は、削ってみました。
 前の文章は、ほとんどそのままです。今まで読んでいただいた方には、関係ないことなのですが、はじめてここに来られた方は、「鮎三郎はこんなことを考えておるのかい」と、のぞいてやってください。
 (これを見て、真面目なヤツだなあ、と思われるかもしれませんが、本当は、そんなに真面目ではありませんよ。書いてることは、本心からですが)

 釣りとは全く関係ないのですが、漫画のデビルマンを読んで思ったことを書いてみようかと・・・たまには、趣向が違うものも、いいかと思いまして。
 漫画は、子供が読むものと思ってましたが、なんのなんの。なかなかの傑作でした。

 漫画のデビルマンは、テレビアニメのデビルマンとは、内容が全然違います。発表は同時期だったようですが、同じタイトル・登場人物で、別のストーリーが展開していきます。これを読んで、作品を見たくなった方のために(いるのかいな?)、ストーリーはお話しませんが。

 この、漫画のデビルマンのテーマが、重い・・・
 不動明が悪魔と合体して、デビルマンになり、悪魔と戦うというのは、アニメと同じなのですが・・・
 漫画をそのままアニメ化するのは、当時は難しかったでしょうね。それほど、重いのです。
 分類上は、恐怖漫画らしいのですが、それとはちょっと違う感じです。読み終えた後、考えさせられます。

 ストーリーには、それはないだろうと、つっこみたくなる部分もあるのですが、衝撃的な展開に、ある種サイコ的なリアリティーを感じます。設定は、現実離れしているのに、です。
 読み手の期待を、見事に裏切ってくれているのです。その裏切り方が、他の漫画のような「漫画らしさ」がないというか、妙に現実的というか。この類いの漫画は、だいたいそうなのでしょうけれど。
 多分、テーマとしては、「愛」と「弱者のもろさ」、「強者のもろさ」なんだろうな。
 それは、美しく、あるいは無意味で、そして無力で。
 善い人は馬鹿を見る。悪い人も馬鹿を見る。なにがいいのか。自分なら・・・

 ちょっと、私としてはスマートすぎる文になってしまったかな。

 最後に、アユの話に、強引に持ってきます。
 攻撃行動は、疑心暗鬼から起きる。そして、疑心暗鬼は・・・
 考えてみてください。

このページのトップへ


このウインドウを閉じれば元のページに戻ります。