一、計篇

五事の段

次の段へ  孫子のまえがきへ  ホームへ戻る


「孫子曰く、兵は国の大事にして、死生の地、存亡の道なり、察せざるべからず」

 

このページのトップへ


「故にこれをはかるに五事をもってし、これをくらぶるに計をもってして、その情を求む、一に曰く道、二に曰く天、三に曰く地、四に曰く将、五に曰く法」

 

このページのトップへ


「道とは民をして上と意を同じうし、故にこれと死すべく、これと生くべくして、うたがわざらしむるなり」

 

このページのトップへ


「天とは陰陽・寒暑・時制なり」

 

このページのトップへ


「地とは遠近・険易・広狭・死生なり」

 

このページのトップへ


「将とは智・信・仁・勇・厳なり」

 

このページのトップへ


「法とは曲制・官道・主用なり」

 

このページのトップへ


「およそこの五者は、将聞かざることなきも、これを知る者は勝ち、知らざるものは勝たず」

 

このページのトップへ


次の段へ  孫子のまえがきへ  ホームへ戻る