最終更新日:2003.3.16
孫子(の兵法)は、戦争の心得や戦術などを説いた中国の古典です。要点を捉えた簡潔な文で、企業戦争を生き抜くビジネスマンのバイブルとして、一時期有名にもなりました。
あの、武田信玄の風林火山もここから出ています。昔の書物なので、そのまま受け入れられない場合もありますが、なるほどと感じるところも多々あります。その孫子を友釣りにあてはめたらどうなるか? 戦争について書かれた書物なので、トーナメントの心得として解釈したほうが簡単なのですが、個人として釣る場合にどうするべきか、で解釈します。
実際の孫子は一つの篇で一つの段になっていますが、便宜上、理解しやすいように、ここでは篇の中で分段して説明しています。
「原文の書き下し文」、原文の現代語訳、友釣りへの適用、の順に記します。また、適宜注釈(※)を付します。
十、地形篇 |
||
十一、九地篇 |
||
十二、火攻篇 |
||
十三、用間篇 |
||
結、あとがき |