五、勢篇

形予の段

前の段へ  次の段へ  孫子のまえがきへ  ホームへ戻る


「紛紛紜紜(ふんぷんうんうん)として、闘い乱れて乱すべからず」

 

このページのトップへ


「渾渾沌沌として、形円くして敗るべからず。」

 

このページのトップへ


「乱は治に生じ、怯は勇に生じ、弱は強に生ず」

 

このページのトップへ


「治乱は数なり、勇怯は勢なり、強弱は形なり」

 

このページのトップへ


「故に善く敵を動かす者は、これに形すれば、敵必ずこれに従い、これに予(あた)うれば、敵必ずこれを取る」

 

このページのトップへ


「利を以てこれを動かし、卒を以てこれを待つ」

 

このページのトップへ


前の段へ  次の段へ  孫子のまえがきへ  ホームへ戻る