二、作戦篇

食敵の段

前の段へ  次の段へ  孫子のまえがきへ  ホームへ戻る


「善く兵を用いるものは、役再籍せず、糧三載せず」

 

このページのトップへ


「用を国に取り、糧を敵に因る。故に軍食足るべきなり」

 

このページのトップへ


「国の師に貧なるは遠くいたせばなり。遠くいたせば、則ち百姓貧し。」

 

このページのトップへ


「近師は貴売す。貴売なれば則ち百姓財つく。財つけば則ち丘役急にして、力は中原に屈し、用は家に虚しく、百姓の費、十にその七を去る。」

 

このページのトップへ


「公家の費、破車罷馬、甲冑矢弩、戟楯蔽櫓、丘牛大車、十にその六を去る。」

 

このページのトップへ


「故に智将は努めて敵に食む。敵の一鐘を食むは、吾が二十鐘にあたり、キ杆一石は吾が二十石にあたる」

 

このページのトップへ


前の段へ  次の段へ  孫子のまえがきへ  ホームへ戻る