六、虚実篇

司命の段

前の段へ  次の段へ  孫子のまえがきへ  ホームへ戻る


「その必ず趨(おもむ)く所に出で、その意(おも)わざる所に趨く」

 

このページのトップへ


「千里を行きて労(つか)れざるは、無人の地を行けばなり」

 

このページのトップへ


「攻めて必ず取るは、その守らざる所を攻むればなり」

 

このページのトップへ


「守りて必ず固きは、その攻めざるところを守ればなり」

 

このページのトップへ


「故に善く攻むる者には、敵、その守る所を知らず」

 

このページのトップへ


「善く守る者には、敵、その攻むる所を知らず」

 

このページのトップへ


「微なるかな微なるかな、無形に至る、神なるかな神なるかな、無声に至る」

 

このページのトップへ


「故によく敵の司命を為す」

 

このページのトップへ


前の段へ  次の段へ  孫子のまえがきへ  ホームへ戻る